MW WP Formの問合せデータの順番や項目名を分かりやすく。

MW WP Formの「問い合わせデータをデータベースに保存」にした時の、
項目の順番を変えたい、項目名を分かりやすくしたいとずっと思ってましたが、
出来るのですね!本当に、MW WP Formは便利です!

function my_mwform_inquiry_data_columns( $columns ) {
    $columns = array(
      'username' => '名前',
      'address' => '住所',
      'mailaddress' => 'メールアドレス',
    );
    return $columns;
}
add_filter( 'mwform_inquiry_data_columns-mwf_xxxx', 'my_mwform_inquiry_data_columns' );

functions.phpに上記のようなコードを加えたら、その順番通りに表示されました。
xxxxの部分は、フォーム識別子の番号で、いけました!

マルチサイトで作った場合のルートディレクトリ(ドメイン直下)に移す方法

WordPressの管理画面では、設定できず、
phpMyAdminにログインして、各サイトのhomeなどを直していくしか方法はなさそう。

  1. phpMyAdminにログイン
  2. wp_blogsを変更(/wpや/wordpressなど削除する)
  3. wp_optionsで”home”を変更(/wpや/wordpressなど削除する)
  4. プラスしたサイト分もwp_optionsで直す必要があるので、それぞれ変更する。
    wp_x_options(xは任意の数字など)の”siteurl”と”home”の両方変更(/wpや/wordpressなど削除する)
  5. FTPでWordpressをインストールした階層から、wp-config.phpをダウンロードし、ファイルを開いて、’PATH_CURRENT_SITE’を変更(/wpや/wordpressなど削除する)
  6. index.phpもルートディレクトリに変更したものを追加する

マルチサイト+マルチ言語スイッチャーで二か国語サイトを作る

マルチサイトで、Wordpressを一つインストールするだけでいくつものサイトを管理できる!
、、、けど、できれば各フォルダでそれぞれWordpressをインストールする方が良さそう。
一度仕事でマルチサイトで制作したサイトを、ルートディレクトリ(ドメイン直下)にするのが本当に面倒でした。
でも、同じ内容のページを日本語版のページ、外国語版のページでそれぞれ作成して、各ページをリンクで行き来したい場合は、
マルチサイトで作成して、プラグイン「Multisite Language Switcher」を使うと、リンクの設定が本当に簡単でした。

  1. 「wp-config.php」を編集。
    次の一行を『/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */』の上に追加してアップロード。

    define(‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);

  2. 管理画面の「ツール」の中に、「サイトネットワークの設置」が追加されたので、選択して、「サイトネットワーク名」と「サイトネットワーク管理者のメールアドレス」を入力したら、「インストール」をクリック。
  3. クリック後のページの通り、「wp-config.php」と「.htaccess」を編集する。
    「wp-config.php」は、/* 編集が必要なのはここまでです ! WordPress でブログをお楽しみください。 */ という行の上に。
    「.htaccess」は、「<IfModule mod_rewrite.c>」~「</IfModule>」の間を置き換える。
    念のため、「wp-config.php」と「.htaccess」は控えを取っておく。
  4. 「wp-config.php」と「.htaccess」をアップロードし、Wordpressにログインし直す。
    上部に「参加サイト」メニューが追加されたので、「サイトネットワーク管理」の「サイト」を選択して、「新規追加」で新しいサイトを追加する。
  5. 2つのサイト(日本語サイト、英語サイト)が、上部の「参加サイト」メニューで管理ができるようになったので、それぞれ必要なページを作成する。
  6. 「サイトネットワーク管理」の「プラグイン」→「新規追加」で、「Multisite Language Switcher」を検索し、インストールする。「サイトネットワークで有効化」する。
  7. それぞれのサイトの管理画面の「設定」に「マルチサイト言語スイッチャー」が追加されたので、それぞれ言語や表示方法などを設定する。
  8. 各ページの編集画面の右上に「マルチサイト言語スイッチャー」のメニューがあるので、サイトの関連付けをする。(それぞれのカテゴリーの編集画面にも「マルチサイト言語スイッチャー」が追加されているので、関連づける)
  9. サイトテーマの「header.php」など言語切替ボタンを表示したいところに下記の一文を追加する。

    <?php if ( function_exists( ‘the_msls’ ) ) the_msls(); ?>

  10. 完成。
    マルチサイト言語スイッチャーのボタンは、差し替えることが出来る。
    国旗画像を差し替える場合は、「wp-content」→「plugins」→「multisite-language-switcher」→「flags」の画像を差し替える。

Intuitive Custom Post Orderで変えた表示順序がページに反映されない場合。

投稿順をドラッグ&ドロップで自由に順番変えれる便利なプラグイン「Intuitive Custom Post Order」。

カスタムフィールドの場合、アーカイブでは、その変更した順序で表示されるのに、追加したタクソノミーでは、反映されなかった。

アーカイブのテンプレートでは、設定しなくても大丈夫そうですが、タクソノミーで作ったカテゴリーで表示させた場合、デフォルトの日付順に表示されてしまうので、設定が必要。

ループのコードの前に、下記を入れることで、解決。

<?php query_posts($query_string .'&orderby=menu_order'.'&order=asc' ); ?>

結構すぐ忘れてしまうinput type。

    typeの種類

  • type=”hidden”
  • type=”text”
  • type=”password”
  • type=”checkbox”
  • type=”submit”
  • type=”reset”
  • type=”image”
  • type=”file”
    (HTML5から)

  • type=”tel”
  • type=”url”
  • type=”email”
  • type=”checkbox”
  • type=”submit”
  • type=”reset”
  • type=”image”
  • type=”file”

Windows10のPhotoshopCCで文字化け。

パソコンが急に焦げ臭くなって、起動しなくなって、
新しいパソコンになって数日。
Windows10になっても、特に問題ないかなーと思っていたら、ありました。

Photoshop CC 2015。

メニューの中の文字が、複雑な漢字?日本の漢字というよりは、中国語の漢字?に文字化け。

ネットで調べると、同じような文字化けが起こった方がいたようでした。

Adobeのフォーラムで、解決策を載せてくださっている方の方法を試しました。

  • 一度Photoshopをアンインストール
  • Windowsの「時刻と言語」→「地域と言語」の「言語」で英語等に規定を変えてから、日本語を削除。
  • Windowsを再起動して、もう一度、「言語」のところに日本語を追加。
  • 日本語補助フォントを一度削除して、再追加。
  • Photoshopを再インストール。

この方法で、直った方はいらっしゃったみたいですが、私の環境では直りませんでした。
Windowsを何度か再起動しながら、もう一度やってみたのですが、ダメでした。

同じような解決策を載せてくださっているものを試しましたが、私の場合は直らなかったので、
その中で、私の環境で直った方法を記しておきます。

この方法は、Windowsのシステム部分の変更になるので、直される場合は自己責任で実行してください。

  • レジストリエディターを起動させます。
    (タスクバーに検索窓がある場合は、その部分に「regedit」と入力する。
    または、キーボードで「Windowsのマークのキーを押しながら、「R」キーを押すと、
    「ファイル名を指定して実行」が開くので、そこに「regedit」を入力。)
  • レジストリエディターが立ち上がったら、左側から、下記の通り、ツリーを開いていきます。
    HKEY_LOCAL_MACHINE→SOFTWARE→Microsoft→Windows NT→CurrantVersion→Fonts
  • Fontsを選択すると、右側にフォントがずらーと表示されるので、
    その中から「MS ゴシック & MS Pゴシック & MS UI Gothic (TrueType)」をダブルクリック。
    『値のデータ』のところを変更します。
    (私の場合は、「msgothic_0.ttc」だったのを「msgothic.ttc」に変更しました。調べていると、逆の方もいましたが)
  • レジストリエディターを閉じて、Windowsを再起動。

私は、これで直りました。
Adobeフォーラムのレテルノさんの解決策です。ありがとうございました!

新しいOSになると、愛用ソフトとかに何かと問題がでるもんですが、
解決策を載せてくださっていることに、本当に感謝です。

 

新しいパソコンを探す。

先述のようにパソコンがいきなり起動しなくなったので、急いで、パソコンを探すことに。

できるだけ安く、そして仕事で使うので2日以内に手に入れたい。。。

家の近くの電気屋さんを2件廻ってみたけど、
改めて電気屋さんを見ると、あんまりデスクトップパソコンって置いてないというか、
モニタ一体型みたいなのが多く、なかなかないもんですなー。

やっぱり、ネットで探すしかないかー。

ここ4台ほど、パソコンはなんとなくDELL。
別にDELLにこだわっているわけじゃないけど、
ネットでスペックと金額を比べながら、いろいろ調べていくと、最終的にDELLになってもうてる。

今回もDELLかなー。でも前回、DELL届くの遅かったしなー。
DELL公式サイトをチェックしてみると、届く日が注文しないとはっきりわからないっぽい。

HPも東京生産というのは魅力。でも、ちょっと高いかなー。

結局、いろいろネットで探していると、AmazonにDELLの完成品が売っていた!
Amazonだから、注文したら明日には届く。
DELLで買うより、微妙に高いような気はするけど、すぐ届けてくれるのは助かる。

時は金なり。早速注文。さすがAmazon。

 

デスクトップパソコンが焦げ臭い。数分後。。。

パソコンで仕事をしていると、何かが焦げているようなにおいがしました。
しかも、ほかの部屋は匂わない。この仕事部屋だけ匂う。

コンセントをまず疑い、確認してみたけど、大丈夫っぽい。
あとは、、、、、まさか、パソコン!

デスクの下に頭を入れて、床置きしていたパソコンを匂ってみる。
「これやーーー」

そういえば、最近暑くなったからか、パソコンからかなり活動してます!って感じの音が
よくしていたなー、それも関係あるのかなー。
パソコンにたまった埃か何かが焦げているのか。
ちゃんと掃除しておけばよかった。音がうるさかったときにもっと手入れしておけばよかった、、、
頭ん中がぐるぐるぐるぐる。

とりあえず、まだこのパソコンは生きている。
隙間からパソコンの中を覗いてみても、火が出ている様子はない。
焦げているような匂いはするけど、たまたま熱くなったところにちょっとした埃があるだけかもしれない。
でも、なんとなく、今スイッチを消したら、二度と起動してくれない気がする。
でも、このままにしておくのは、火事になるかもしれないから、怖いし。

とりあえず、スイッチを消す前に、もしもの時ようにパソコン内のデータを外付けHDにコピーしておこう。
どれをコピーするしないを考えている暇はない。
とりあえず、コピー。。。。。。。。している途中に、パソコンが突然消えた。

ふー、落ち着こう。
とりあえず、パソコンを開けてみる。汚い!埃だらけ。
綺麗にしよう。綺麗にしてパソコン内を見たけど、特にどこも焦げてない。

綺麗にしたし、少し休ませたし、よし、スッチオン。

うん。スイッチはつく。でも起動はしない。

終了ーーーーー。

 

ネットで検索してみました。
同じような経験をしている方が何人かいました。
それによると、電源ユニットかマザーボードが故障したよう。

もう8年目のパソコンだし、買ったほうが早そう。
予期していなかった出費。。。

さぁ、安くて良いパソコン探そう。